My DIY

 

 以前は大工道具も殆ど無かったのですが、月江寺の池のベンチ・東屋等を手がけてから、ハマってしまい、少しずつ道具を揃えました。(今ではホームセンターで、趣味用の格安な道具を購入できるので助かります)

でも、しいて言うと「丸ノコ」は使う頻度が高いので、少し高めのプロ用を選んだほうが良いと思います。

 

 

(平成30年)*再生!

会館の横に放置されていた中学校のの机と椅子勿体ないので拝借して、ペンキを塗り化粧直しました。

*「張り薬」入れ

親戚のおばさんに頼まれて作った「張り薬」入れ、ドアーの切り込みは、在庫?確認窓?ペンキの白・赤は机と椅子の残り物 (カメラアングルで画像が上の方が広く見えますが、勿論正方形です)

(平成29年)*コーラの看板*

以前の看板はコーラのロゴがアクリルで切ってありました(業者の作)が割れてしまったので、頑張ってカッティングシートでチャレンジ!マーマー上手く切れました、ちなみに文字はカッティングマシンで出力、イラストはPCでステッカーシールを使用しました。

 

*シンプルなベンチ*

息子の自宅の玄関入口のベンチが腐ってしまったので新しく作り替えました。シンプルなベンチなので店前の2台のものより、作業は楽でした。??

ちなみにペンキの色は「ウォールナット」です、ちょっと厚く塗り過ぎたかも?

 

*ビール立て*

営業用の冷蔵庫の「ビール(小瓶)立て」です、そのまま保管すると他の材料を出すとき、倒れてしまうのでやむなく製作・・・組んだので面倒でした。

 

*薬ケース*

ホームセンターで「小物パーツ入れ」のケースを薬入れにしようと思い購入しまたが、置く場所に突起物があり底上げしないと設置できず、木の箱を製作、後ろに余裕があるので、お薬手帳・領収書を入れるスペースを作り、下の物が出せるように上下のスライドの仕切り板を付けました、各引き出しにもスライド式の仕切りを付けました。

 

(平成26年)

*折り畳み式の「掛け軸」スタンド*

自治会の式典用の掛け軸を設置するスタンドを奉納しました。

祭壇から後ろの壁まで間が空き過ぎで、掛け軸を壁に掛けるとバランスが悪いので、製作しました。スタンドを保管するところが狭いので折り畳み式にしました。

 

 

(平成25年) *客席用の収納式ベンチシート*

仕事の合間と天気をみながらで、完成まで一ヶ月以上掛かりました、特に背もたれが一番時間を費やしました。

それと、座を開ける為の「蝶番」を平につけるのに、一苦戦しました。

 

*花壇フェンス*

知り合いのレストランの花壇のフェンスが腐ってしまったので新しくしました、固定する杭は土に打ち込むので木だとすぐ腐ってしまうので、鉄製のⅬ型のアングルを使いました。

  *イーゼル型のプランター*

 知り合いに依頼されて製作したしました。

思ったより、うまく出来上がりました。

 *スライドテーブル付のカップボード*

 簡単なものから、製作して慣れてきたら、いつかは「カントリー家具」を作りたいと思っていましたので「一念発起」して製作しました、暇を見ながらボチボチでしたので、やはり板の切り出し~数か月掛かりました、立てかけて置いた板が西日で焼けてしまったほどでした。

 

*お知らせスタンド*

お店の前に出す、日替わりランチ・他のメッセージを入れるスタンドです。

 

*裏木戸*

知り合いの新築祝いにプレゼントした、裏口の木戸です、両開きの「蝶番」を使いましたので、開け閉めに負荷が掛かるので枠の中にⅬ型の金具を埋め込みパテ埋めました。

 

*電気スタンドの台*

ステンドグラス風の傘が手に入ったので、台を製作。珍しく細かく製作過程の画像が保存したあったの載せました。(道具はトリマーとハンドジグソー)

 

過去に製作したもの

 

↓写真1枚目は木工を本格的に始める前に製作したサイドテーブル・2枚目と3枚目は孫用に製作した立て看板・4枚目と5枚目は店の入り口の左側に置いたベンチ→6枚目と7枚目は作り直したベンチ・8枚目と9枚目は依頼されて造ったプランター真ん中は少し大きい目の花を入れ、周りの淵は小さい花を飾る様にしました(勝手に名前を付けたのが、首相官邸風プランター)・10枚目は店の入り口の右側においてあるベンチ・11枚目は依頼されたタイル張り流しの台です。

 

*工 房*

 2005年(平成17年)木工を本格的に始める前に、狭くても作業をする場所が欲しくて、昔、ホンダのN360の車庫だった所をリフォームしました。床は下水関係の鉄板の蓋がありますので、すべて取り外し可能にしました、シャッターだと出入りが面倒なので、何か月も掛けて、窓付きの木製のドアーを製作しました、入口の煉瓦も木枠の上に乗せただけでしたので、木が腐ってしまい、今は取り外してあります。

 

 

月江寺大門商店街の集会場

 2007年(平成19年)商工会議所主催の「下吉田まちめぐり」のお手伝いをしていた関係で、商店街の倉庫として借りている建物が美観を損ねているのが、とても気になり消防の後輩に手伝ってもらいリフォームしました。全面はガラス戸が7枚ありましたが、昔は(寿々与志・すずよし)という魚屋さんでしたので「塩と水」で下側はボロボロに腐っていました、右側の4枚は切って下側を新しい木をつなぎ、窓にして腰は本格的に「鎧張り」にしました。左の3枚のガラス戸は2枚をやはり下側を切って補強、一番左は「掲示板」を設置しました。

2階の窓のルーバーと看板(屋号)の塗り直しは業者にお願いしました。

 

彫り物

 ジグソーとルーターで看板を彫ってみました。

 

*パソコンでご覧の方は、画面の右側下の

 ページのトップへ戻るボタンをクリックしてください*